バイクといえば自分好みにカスタムするものですが(偏見)、逆車V-MAXは想像していた以上にパワーがあったし、そもそもポン付けできるアフターパーツが多くありません。
で、「とりあえずは見た目から」ということで、リムストライプテープを買ってみました。
購入にあたって
リムテープを購入するのは初めてですが、どうやらMDF製が定番品なんだそうですね。
たくさんある色のなかから、レーシーな感じに見える赤を選択。
サイズは4mm、6mm、10mmの3種類。「……やっぱ、真ん中かな」という無難な発想で6mmに決め、ついでに「あったほうが絶対便利」と皆が書いている、専用貼付ゲージも購入しました。
さて、いよいよ貼ってみましょかね
事前によーくホイールを洗ったあと、パーツクリーナーでしっかり脱脂。次に、水を入れた霧吹きに中性洗剤を一滴たらして、ホイールをまんべんなく濡らします。
貼付ゲージの穴にリムテープを通してから、ホイールにあてがい、ゲージを滑らせるようにするするーっと貼っていきます。
ホイールが乾いてきたら中性洗剤入り霧吹きをスプレーしつつ、ペタ、するするーっ、ゴロゴロ(車体を押し引き)を4回繰り返せば、ホイールの片面が完成。
ホイールの4面を同時進行で貼っていけば効率が良いのだろうけど、自分は「横着をすると必ず失敗する性質」なので、1面ずつ丁寧に。
装着前・装着後

Before

After
うーん、思ってたよりもちょっと派手だったかな。
まとめ
・安いのに、安っぽくない
・MDFのWebサイトで貼り方動画も公開されているので、初めてでも簡単
・予備のテープが2本入っているので、2回までは失敗しても大丈夫
・テープのつなぎ目が以外と目立つ
・色がちょっと合わなかったかなぁ(←自分のせい)
■MDFリムストライプ
価 格:2862円(税込)
満足度:★★★
総 評:作業は簡単ですが、見た目の印象は結構変わりました。
■MDFリムストライプ専用貼付ゲージ
価 格:194円(税込)
満足度:★★★★
総 評:これ無しで貼るのは難しいかも。価格も安いし必需品かと。
コメント