まだ緊急事態宣言も出されていない頃、スーパーで見つけて「何これ面白そう」と購入したのに、すっかり忘れていた品がいくつかあります。
ということで、ようやく日本ハム「袋のままできるオムライス」を作って食べたのでご紹介します。
外観チェック
ぺったんこなパッケージ。
裏面。視線誘導をあまり考えていないデザインだな……。
右上に蒸気口。やけどに注意です。
名称は「オムライスのもと」なんですね。
カロリーは282kcal。
パッケージ底面にはマチがあります。
調理&実食
パッケージの封を切り、中のご飯をボロボロと割るように崩しながら、袋の下に集めます。けっこう内容量が少ないけど、足りるかなぁ。
折り曲げ線に沿って2つ折りにし、ギュウギュウ押さえてご飯の形を整えます。
用意するのは卵2個。「よりフワフワに仕上がります!」という説明に従い、牛乳大さじ2杯を加えました。
溶き卵の半量を入れ、袋の口のジッパーを閉じて電子レンジへ。我が家のレンジは500wなので、説明通り1分50秒加熱します。
やけどに注意して取り出し、袋を開けて残りの溶き卵を投入。今度は1分40秒加熱します。
完成!……うん、見た目はちょっとアレですね。もうちょっと加熱しても良かったかな。
ケチャップをかけて実食。おお、ちゃんとご飯が卵にくるまれてますね。味付けも悪くない……のですが、お米がおいしくない。やわらかいのにボソボソとしていて、すごく残念な感じです。作る前は量が少ないかと思ったけど、ご飯がおいしくないため、適度におなかがいっぱいになりました。
作るのは楽しかったけれど、味はセブンイレブンのオムライスのほうが好きかな。
まとめ
・実験気分で楽しい
・レンジで作れる
・米が好みではなかった
価 格:398円 (税込)
満足度:★★
総 評:「非常食にいいかも」と思いましたが、それにしては賞味期限が短すぎるか。
コメント