MSC-BE700(バイク用ETC2.0)買った。

バイク用ETC2.0のMSC-BE700はこんな形。 バイク

バイク用ETC2.0のMSC-BE700はこんな形。

7月14日から始まった「首都圏ツーリングプラン」。高速道路の一定区間、2日間定額乗り放題で2500円というサービスなのですが、このプランに申し込むにはETCを搭載していることが必須です。

また、ETCが付いているとアクアラインも2470円→640円。

さらに、ノンストップで料金所がくぐれます(今さら感)。

V-MAXにETCアンテナを目立たないように付ける良い方法が見当たらず、延ばし延ばしにしてきましたが、背に腹は変えられません。ということで、ついにバイク用品店でバイク用ETC2.0を取り付けてもらいました。

 

購入にあたって

そもそもETC2.0なんてバイクにはほとんどメリットがないし、アンテナもちょっと大きくなってるみたいなんで、ETC1.0を付ける気だったんです。

ところが、バイク用品店に行ったら、ETC2.0対象の「1万円助成金キャンペーン」をやってたんですね。で、計算すると、ETC1.0より2.0のほうが安くなるんです。おかしなもんだ。

さて、バイク用ETC2.0には、日本無線のJRM-21ミツバのMSC-BE700があります。

JRM-21はバックリとケースが開いてカードを入れるタイプ(隼にはこれのETC1.0版をつけています)。

一方、MSC-BE700はETCカードをスライド挿入するタイプのスリムな本体。こちらのほうが本体価格は高いのですが、不人気なのかなぜか15%OFFキャンペーンをやっていて、JRM-21よりも総額で1000円ほど安くなる計算。「まあ、ETCの機種なんざ何でもいいや」とMSC-BE700を選択しました。

で、悩んだのアンテナの位置。YAMAHA指定のアンテナ取り付け位置は、ダミータンク上のインジケーターパネルの上らしいのですが……

ヤマハ指定のアンテナ設置位置は、ダミータンクのインジケーターの上。

こんなとこ、キーが差しにくくてしょうがないでしょうが。

でもって、フロントフェンダー辺りにつけてもらおうと思ったら、「アンテナに『ETCが使えるかどうか』の確認用LEDが付いているので、見える位置につけなきゃダメなんです」とのこと(※)。

じゃあ、別体式の小さいインジケーターは何のためにあるのかと思ったら、「この先渋滞」とか「災害で通行止め」とかをのLEDの点滅で知らせてくれるんですと。

ええ、全く必要ありません。逆にするべきでしょ、どう考えても。

※後で調べたら、JRM-21にはアンテナに確認用LEDなんて付いてないんですよね。そっちにすりゃ良かった。

とはいえ、「まあ、見える位置にアンテナを付けるしかないか」と腹を決めて、ステーを探します。

店員さんはアンテナと共締めする↑このtanaxのステーを勧めてきたのですが、これがまたでかくて目立ちすぎます。

そこで、小さめの可変ステーにドリルで穴を開けてもらって、ミラーと共締めしてもらいました。

 

装着後レビュー

2時間ほどで装着終了。アンテナはこんな感じ。うーん。

アンテナはステーを左ミラーのネジと共締め。

ちなみに、隼につけてるJRM-11(ETC1.0)のアンテナは、幅36✕厚さ13✕奥行き39mm。一方、MSC-BE700は、幅40✕高さ15.8✕奥行き44mm。ちょっとでかいです。アンテナなんて小さければ小さいほどいいのに。

で、まったく必要のないインジケーターは、メーターの左下に。

インジケーターはメーターの左下につけたけど全く見やしない。

メインキーをオンにすると、こんな風に光ります。フン(興味なさげに)。

メインキーをオンにすると、アンテナとインジケーターのLEDが数秒光ります。

本体は、鍵のかかる左のサイドカバー内に。キツキツです。

ETCの本体は鍵のかかる左サイドカバー、工具入れの下へ。

で、ETCカードのスライド挿入がこれまためんどくさい。片手でスッとできるものではなく、サイドカバーを外して、マジックテープで留められた本体をべリベリ剥がし、ピンを起こしてふたを開け、カードを差し込んでふたを閉じ、ピンを留めて、またマジックテープで固定して、サイドカバーを付ける、という手間が必要です。

ETC本体を開いて、カードを挿入して、ふたを閉じる。

家に帰ってきて、ETCカードを抜こうと四苦八苦してたら、サイドカバーが外れて地面に落下。アスファルトで傷ついてしまいました。ムキー!

ETCカードの取り外しに手間取って、サイドカバー傷つけちゃった!

まとめ

○良いところ
・ETCの恩恵にあずかれる

 

△残念なところ
・アンテナがETC1.0よりちょっと大きい
・バイクに必要のないインジケーターが付いている
・ETCカードが入れにくい

 

価 格:2万4602円(税込)
満足度:★★☆
総 評:
助成金とステーとセットアップ工賃込みで、取り付け総額は2万8000円ちょっとでした。ETC自体に問題はないけど、個人的にはJRM-21のほうがおすすめかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました