TANAX「ツアーシェルケース2」買った。

TANAX「ツアーシェルケース2」の外観。 アウトドア

TANAX「ツアーシェルケース2」をV-MAXに装着したところ。

10月の頭にまとめて休みを取ることができました。

長期休暇といえばソロキャンプツー。旧VMAXで北海道、隼で青森&山口県には行ってるので、まだ行ったことのない九州に行こうかと。

ということで、積載量の少ないV-MAXにキャンプグッズを積載するため、ライコランドでバッグをいろいろチェック。結果、容量が多く、デザインもシンプルで、金額的にもなんとかなりそうな、TANAXの「ツアーシェルケース2」を購入しました。

製品チェック

TANAX「ツアーシェルケース2」の外観。

黒、カーボン柄、銀の3色がありますが、私のV-MAXはマットシルバーなので、色のバランスを考慮して銀(ヘアラインシルバー)を選択。デザインは、ツアラテックというよりもゼロハリのアルミアタッシュ風ですね。

TANAX「ツアーシェルケース2」の説明書(表)。

容量40L(片側20L)で重さは3.4kg(片側1.7kg)。

TANAX「ツアーシェルケース2」の説明書(裏)。

ハードケースと違って取り付けベースは必要なく、ベルトで装着できるのがポイント。ほとんどのバイクに取り付けられるんじゃないでしょうか。

TANAX「ツアーシェルケース2」のファスナーには盗難防止用の南京錠を付けられる穴が。

ケースはファスナーで閉じるタイプ。盗難防止の南京錠が付けられるように、スライダーには穴が空いています。

TANAX「ツアーシェルケース2」の外側には補助のベルト付き。

万が一ファスナーが壊れてしまっても、フタがバカンと開いてしまわないように、ケースの外側を2本のナイロンベルトが補助しています。

TANAX「ツアーシェルケース2」の上面には取っ手付き。

ケース上部には、バイクから外したときに2つまとめて片手で持ち運べるように、若干、内側に寄せた取っ手がついています。

TANAX「ツアーシェルケース2」にはフラッグホルダーが付いている。

ケースの前後にはホクレン(北海道のガソリンスタンド)でもらえる旗を刺すことのできるフラッグホルダー付き。うん、まあ、昭和ですね。

TANAX「ツアーシェルケース2」の左右を連結するフラップ。

ケース同士を連結するフラップ。2つに分かれており、ベルクロが裏表互い違いに付いているので、交互に組み合わせて連結します。……ええ、文字にすると何が言いたいのかさっぱりわかりませんな。

TANAX「ツアーシェルケース2」の車体側はネオプレーン素材を採用。

ケースの車体側は、ボディを傷つけないようにネオプレーン素材になっています。

TANAX「ツアーシェルケース2」に猫が入るとこれくらい。

ケースを開けると、すかさず猫が入ります(仕様)。

TANAX「ツアーシェルケース2」の蓋を開けたところ。

猫を取り出し、細部を見ていきましょう。

TANAX「ツアーシェルケース2」の内側にはフタの開き具合を調節するベルトが。

ケースの内側には、フタの開き具合を調節するストラップがついています。「左側はサイドスタンドのときフタが直角になるように……」といった調整ができるんですね。

TANAX「ツアーシェルケース2」のフタ側にも物が固定できる。

フタ側にはメッシュのスペースがあり、こちらにも物が入れられます。ストラップである程度固定可能。

TANAX「ツアーシェルケース2」付属の防水バッグ。

ケースの大きさと同じくらいの防水インナーバッグがついていました。着替えなど、濡れて困るものはこれに入れてから収納すればいいんですね。

TANAX「ツアーシェルケース2」の積載量チェック(1)。

容量チェック。インフレーターマット、ダウンシュラフ、コッヘル、メスティン(中にGストーブ入り)、ヘッデン、フタのメッシュ部分にシュラフカバー、ガスボンベ(CB缶)、カトラリー、調味料など、もろもろが1ケースに収まりました。

TANAX「ツアーシェルケース2」の積載量チェック(2)。

もう1ケースにはテントとツーリングテーブルを入れてみました。ただ、これらは濡れてもOKなものなので、わざわざケースに仕舞う必要はありませんね。本来は雨具や着替え、お守りがわりのガソリン携行缶とかを入れておけばいいと思います。

ガソリン携行缶 買った。
わかってはいたけれど、やっぱりV-MAXは航続距離が短いです。先日、下道で実家(片道60km程度)まで往復して給油したとき、15Lタンクに13.7L入ったのを見て、(こりゃ、いつかガス欠で押す羽目になりそうだな)と本気で思いました。...

 

取り付け&レビュー

TANAX「ツアーシェルケース2」を取り付ける前にテープで養生。
まず、車両を傷つけないように、バッグが当たりそうなところに養生テープを貼ります。どうせ見えるとこじゃないし、まんべんなく貼りましょう。

TANAX「ツアーシェルケース2」のベースをシートに固定。

次に、タンデムシートを外し、バッグ固定用のベースを取り付けます。真ん中のグレーのベルト一本で留めるので、前後調節の自由度は高いですね。

TANAX「ツアーシェルケース2」のベースを取り付けたところ。

シートをもとに戻したところ。この前後の黒いベルトでケースを取り付けます。

TANAX「ツアーシェルケース2」の左右バッグ取り付け方法。

ケースのフラップに空いた穴からベルトを出し、バックルで固定します。左右のケースを付けたら、ベルトの上にケースのフラップを重ね合わせて、ベルクロで固定します。

TANAX「ツアーシェルケース2」の装着後。

こんな感じ。バランス良く見えるように、高さや左右の長さを調整しましょう。

TANAX「ツアーシェルケース2」の前部をタンデムステップに固定。

走行中、ケースが前後に動かないように、前の部分はタンデムステップ根元にベルトで固定。

TANAX「ツアーシェルケース2」の後部はケース同士を連結。

後ろの部分はウインカーの根本に留めても良かったのですが、負荷がかかったら脆そうだったので、左右のバッグ同士をつなぐことにしました。

TANAX「ツアーシェルケース2」をV-MAXに装着したところ。

はい、完成。ちょっと前上がりだったので、このあと直しました。タンデムシートの上に乗ってるのは、サイズ的にケースに収まらなかった椅子。このまま試走を兼ねて、一泊ツーリングに行ってみましたが、ケースがバタつくこともなく安定していました。

TANAX「ツアーシェルケース2」の文字はステッカーなのではがせる。

ちなみに「ケースの見た目はいいけど、『旅殻箱弐』『それは世界中の道にある』って言う謎の英文が……こう…なんだかなぁ」と思っていたのですが、旅から帰ってきてまじまじと見たら、ただのステッカー。無事に剥がすことができました。やるなタナックス。

まとめ

○良いところ
・構造、使い勝手など、非常に細かい部分までよく考えられている
・容量が多く、形状が四角いので隙間なく物が詰められる
・着脱が容易で、物の出し入れも簡単

 

△残念なところ
・定価3万4000円とは思えない質感(バイク用品ってなんで高いんだろう)
・横幅が大きくなるので、すり抜けに注意が必要

 

価 格:2万3351円(税込)
満足度:★★★★ 
総 評:
さらにシートバッグも組み合わせたら、日本一周くらいできそう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました